石師魂ブログ Ishidama blog

「石師魂」への思いと念願のHP開設

釣り人の皆様こんにちは、キザクラスタッフの武富です。

2019年から新しい試みとして発信している「石師魂」ですが、なぜ私がこれを作りたかったのかをちょっとお話出来ればと思って書いています。

ひとことで言うならば、イシダイ釣り(アラ釣りも)の魅力、面白さを広くお伝えし、この釣りにチャレンジする人をひとりでも増やしたい、と思ったからです。

「『石師魂』という位だからイシダイ釣りは『特別な釣り』『敷居が高い釣り』」と思われている方が大半ではないでしょうか。

でも実際にはそうではありません
イシダイ釣りは特別なジャンルではなく、身近に楽しめるワクワクドキドキの釣りです。

よく耳にするのは、タックルが高い、エサが高いなどです。
しかし、現在は価格帯も多種あり、底物道具は相手が大物で丈夫にできているため中古品でも長持ちできます。
中価格帯の上物タックルを揃えるより、安く購入することは可能です。

 

ツケエサに関しては、ウニ、サザエなどをメインに使うので「エサ代だけでもかなり経費が掛かる」と思われがちです。
これも、上物釣りとそう変わりはありません。
今は1年中、ウニエサのガンガゼが主流で、需要と供給のバランスが取れているのでそんなに高くはなく、予約で入手できる釣具店、瀬渡し船も少なくありません。

 

さらに、イシダイは離島の荒磯で狙う釣りものだから…というイメージがあります。
これも間違った認識です。

イシダイの名前の由来は、磯(イソ)に付く魚なので、イソダイからイシダイと呼ばれるようになったという一説があります。

 

確かにその通りで、磯に付着したカラス貝やフジツボなどを日常的に捕食していてその周辺を棲家にしていますが、これは荒磯に限ったことではありません。
身近な岩場でも生息しています。
外海から潮が入ってきてグレやマダイが釣れような環境であれば十分狙えます。
だから、カラス貝やフジツボなどが付着している波止や岸壁でも釣果は大いに期待できます。

 

ちなみに、10年ほど前に仕留められたイシダイの日本記録魚(83.9㎝拓寸体長9.2㎏)は、歩いて行ける島根県の地磯で仕留められています

つまりイシダイ釣りは、案外入門しやすく身近で楽しめるのです!
しかも歩いて行ける場所で日本記録も飛び出す夢ある釣りで、とにかくダイレクトなアタリがワクワクドキドキで堪りません。

そして、いかにして走らせるか。この手ごわい相手とのがっぷりよつの駆け引きもだいご味です。

走らせるまでの駆け引き。その気にさせ走らせ合わせを入れる瞬間。イシダイ釣りの面白さの大半がこのとき(時間)に詰まっていると思っています。

 

ブランド発足PR動画取材武富釣果02

この釣りにハマった方は他の釣りをいっさいやめて、底物一筋に大物を追い続ける方はたくさんいます。(昔は、田畑や財産を投げ打って底物釣りに人生を賭ける人も珍しくはありませんでした。そういう意味で「特別な釣り」というイメージが出来たのでしょうね。)それだけ、魅力ある釣りということです。

 

というわけで、私もハマっている、このとっても面白い釣りを多くの方に知って頂きチャレンジしてもらいたい、すでに始めている方は、さらに楽しさを追求して頂きたい、という思いがずっとありました。

 

2年前にそれを実現すべく第一歩として「石師魂」というブランドを立ち上げました。

そしてこの度、より多くの方に底物釣りの魅力、面白さ、だいご味をお伝えしたいと石師魂HPを開設しました。まだまだ動き出したばかりで至らぬ点があるかと思いますが、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

石師魂の3文字には「タックルに魂を込め、夢を追う底物師を全力で応援します」という意味が込められています。
これから、より良い製品作りに邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

石師魂プロダクトディレクター/武富 淳